株式会社ヨシノ

生命保険、損害保険は 川崎の株式会社ヨシノにおまかせください!

FPのマネーブログ -2021年7月

マネーセミナー&FP相談を通じて、少しでも多くの人にハッピーリタイアを迎えて頂けるよう活動中!
夢のある生活を目指して、日々感じる事を書き綴ります!

熱中症対策をしっかり!

みなさんこんにちは。

 

ついに関東地方も梅雨明けしました!

すでに「熱中症警戒アラート」が発令されている地域も。

 

これからの季節、気を付けなければならないのが熱中症です。

 

日本の夏は気温+湿度で体力が奪われてしまいます。

 

近年では、在宅中でも熱中症で搬送されるという事案は少なくありません。

 

熱中症は保険の観点からいくと、病気とみなされるため

入院・死亡の場合は 生命保険 での扱いとなります。

しかし、一部の 損害保険 でも特約を付帯することにより補償される場合もあります。

 

そこで、コロナ渦の夏を乗り切るために熱中症対策の一部をご紹介いたします!

 

マスクの着用により熱中症のリスクは高まってしまいます。

厚労省の情報によると、

 

・屋外で人との間隔が2メートル以上(十分な距離)離れているときはマスクをはずしましょう。

・マスク着用時の激しい運動は避け、喉が渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう。

 

と記載があります。

 

実際にマスクをしていると口周りの湿気で喉の渇きに気づきにくいので脱水症状の危険も起きてしまいます。

 

1時間ごとにコップ一杯の水分補給を心がけ、

大量の汗をかいた後は塩分補給もあわせて行いましょう。

 

また、特に気を付けなければならないのが高齢者です。

熱中症の死亡事故の約半数が80歳以上、65歳以上としたら約8割となっています。

 

しかも、その半数以上が自宅で発生しているそうです。

 

屋内だからと安心せず、適度に換気しながらエアコンを活用していきましょう。

災害時の備え

みなさん、こんにちわ。

6月の終わりから全国、ここ近々では関東・東海地方を中心に豪雨災害が続いています。

先日も静岡県熱海市で大規模な土砂災害が発生し、多くの犠牲者が出でいます。

保険ブログの中では保険として我が家をいかに守るかは何度か話をさせて頂きましたが、今回は水災害などが含まれる大規模災害時における備えについて話をしたいと思います。

まず大規模災害への減災や防災にあたっては、各自が損害を最小限に抑える準備と身の安全を確保する方法を知っておくことが大切です。

 

家庭でできる備えのうち、家族と事前にしておくべき確認事項として

①「連絡方法と避場所の確認」

②「自治体の防災マップなどによる地域の危険度の把握」

③「自宅の脱出ルートと避難場所までの避難経路の確認」

④「火器類の消火方法の確認」

などが考えられます。

 

また、事前の物の準備、対策としては

①「スニーカーを近くに置いておく」

②「ガラスに飛散防止措置をするなどケガの防止準備」

③「備蓄品・非常持ち出し品(例:飲料水・食料品を1人当たり3日分、ヘルメット、軍手、懐中電灯、携帯ラジオ、救急用品、下着・衣類、毛布・タオル、洗面用具、トイレットペーパー・ティッシュなど)を用意する」

などが考えられます。

 

私たちにとって大規模災害はいつどこで発生してもおかしくありません。

どうしても時間の経過とともに災害への危機意識は薄れてきてしまいます。

災害が起きる前の備えとして何ができるか、いざ災害が発生したときはどのような行動をとるべきか、ひとりひとりが考えなければいけません。

家庭でできる備えを日頃から進めておき、いざという時に迅速に対応できるように心がけましょう。

 

 

 

Copyright © 2024 Yoshino Corporation All Rights Reserved.